2019-09

東洋医学

漢方の生薬

今朝は、南アルプスに雲がかかって、その様子が山と雲の層を作っていて、面白いなって思いました。最近、私は鼻水が出るので、漢方の「小青竜湯」を食前に飲んでます。この漢方薬の名前を聞いたことありますか?この「小青竜湯」の生薬には、麻黄、芍薬、甘草...
みつばち通信

久しぶりに

朝、従姉妹から「今から買い物に行くけど、一緒にどう?」って声をかけてもらいました。✨😊久しぶりに、土岐プレミアム・アウトレットに遊びに行って来ました💕✨天気も良く、めっちゃ楽しかったです!☀️従姉妹と一緒に服や靴を選ぶのも、普段自分が選ばな...
身体、健康

筋肉

40代、近い年齢同士で話題になるのが、身体の機能の衰え。老眼が始まった、とか、ウエスト周りがどんどん増えた、とか、白髪染してないと髪が真っ白、とか。健康のお悩みも、血圧が高いとか、ね、もうそんなお年頃なの😅話題になったのが、俳優の武田真治さ...
みつばち通信

祈り

治療室の花を母がいつも行けてくれます。花は母が庭で育てている花たちで、四季折々の花でお客様をお迎えしています。🌸「私の手のわざを祝福して下さい」という、言葉があります。「わざ」というのは、作ることだけでなく、日常の運転や、お料理や手入れ、職...
美肌になる

皮脂と汗

秋咲きのバラがかわいいですよ🌹毛穴についてのお悩みに関連して、汗と皮脂を混乱されている方がいらっしゃるのでお話しますね。「毛穴」なので毛穴から毛が生えています。この毛の横に皮脂腺があるんです。構造的に、お顔の毛穴は皮脂腺がボディより大きく、...
みつばち通信

月のふね

今夜は中秋の名月です。萬葉集に夜空を詠んだ歌があります。[天の海に 雲の波立ち 月のふね 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ] (巻七.一〇六八)先年以上昔の人たちも、星や月を見上げながら、夜空の神秘を感じていたのかな🌌月のふねに乗って、満天の星空へ遊...
みつばち通信

音の響き

シュウメイギクが咲き始めました。秋になってきたんだなぁって感じる花です。中学生の頃、吹奏楽部に入っていました。振り返ると、ただ楽しかった思い出ばかりです。楽器を演奏する楽しみや、いくつもの楽器の音とハーモニーを奏でる楽しみを知りました。🎵音...
みつばち通信

味覚の秋

梨を頂いきました!初ものです😊✨初ものは、笑って食べると寿命が延びるらしいです。早速、切って食べましたうーん、あま〜い。美味しー✨💕香り、シャリシャリの口あたり、瑞々しい〜因みに、梨は咳を鎮める効果があります。五感を使って、美味しく秋を満喫...
みつばち通信

味わい

コスモスと空。大好きな取り合わせです🌸発酵が進んで味わいが深まることを「熟成」といいます。熟成したウィスキーは人生みたいって、最近思います。いや、人生はウィスキーから学ぶことがあるっていうのがいいのかな?🥃麦から蒸留したばかりの液体は樽に入...
みつばち通信

マイペンライ!

一昨年買ったサボテンの植え替えをしました。随分成長したので、園芸店でやり方を教わって、ひと回り大きい鉢にしてあげました。サボテンってお水の手入れが楽だけど、お水をあげると成長するんです。フレッシュな緑色がいいですね〜🌵「微笑みの国」タイの言...