東洋医学 鍼が出来ること 梅の花は、丸っこくてかわいいですね。鍼は肩こり、腰痛、膝の痛みの緩和に役立ちます。他にも冷え性や頭痛、疲労気味の方にも症状改善にお役に立ちます。刺激の少ない鍼をすることで副交感神経が優位になるので、深いリラックス感を感じてもらえます。美容鍼... 2020.03.06 東洋医学身体、健康
身体、健康 腹筋トレーニング 春ですし、何かしら始めたくなる季節ではあります。だから私も腹筋トレーニング始めてみました。腹筋を鍛えたくて、このような道具を購入して、2週間くらい経過しました。結構キツいですが、筋肉痛が気持ちいいです。(変態なんです、すみませんー)筋肉が増... 2020.03.04 身体、健康
身体、健康 花粉症対策 高麗手指鍼は掌に人体全身のツボが対応していると考えています。中指の腹は顔の各器官に対応しています。花粉症のせいか水っぽい鼻水が止まらない症状があったら、中指の中心部にお灸をしてみてください。または、爪楊枝の先で刺激してみてください。お灸も3... 2020.03.03 身体、健康
身体、健康 首の運動 ラナンキュラスは大好きな花の一つです。いろんな品種があり、花の種類もたくさんあって、楽しめます。人間の身体で首と名前のつく、部分はとても大切な場所です。前回、『首、手首、足首を温めることが冷え性に効果があって、健康を維持しますよ』とお伝えし... 2020.03.02 身体、健康
みつばち通信 3月 今日から3月です。マスクやキッチンペーパーなどの紙類、アルコール消毒液、そしてお米などが売り切れでした。私も不安な心理から買って置きたくなります。何が起きてるかわからない雰囲気があって、落ち着けない気分になります。そんな時は、呼吸法で気持ち... 2020.03.01 みつばち通信