2020-05

身体、健康

鍼の効果

バラの季節です。庭で咲くバラをはじめ、花屋さんのバラもたくさん出回っていますね。鍼の施術の後に、トイレに行きたくなることがあります。これは、施術中に血行が良くなったことによります。また、施術によって内臓にも影響があるので、自律神経系の働きに...
美肌になる

美容鍼のプラスとマイナス

台風1号の影響で、昨夜は十分すぎる雨が降りました。美容鍼とは、美容のお悩みを鍼灸で改善するものです。(血行改善で肌質、ハリ、クスミに効果あります)さらに踏み込んで、視覚的にスッキリした印象も得られます。(リフトアップ効果大です)皮膚というの...
みつばち通信

スキンケア

朝顔の苗を配布していたから、2つ頂いて来ました。成長して、夏の日除けになれば良いなぁスキンケアを丁寧にされていますか?手順をこなすだけになっていませんか?洗顔した後、美容液、化粧水、オイルや乳液、クリームをつけるのが流れ作業になってはもった...
みつばち通信

胎内記憶

昨日は雨で寒かったのに、今日は暑いです。この気温差が年々こたえます私は雨が降り日が好きです。雨の音を室内や、夜眠りにつく時に、布団に包まって独りで聞くのがとても落ち着きます。中学生の頃、胎内にいる赤ちゃんが、母体内でお母さんの心臓の鼓動に合...
身体、健康

ハチミツレモン

形や大きさは違うけど、精一杯咲いてますね。これから、気候も暑くなります。熱中症の心配も出てきますね。レモンをスライスして、ハチミツを少し多めにかけて、一晩つけ置きします。こうして出来たハチミツレモン液を大匙一杯、お湯170ml程度で薄めて飲...
みつばち通信

泣き言

矢車草です。この花はよく見ると花弁が星形ですね。そしてとても古い時代から私たちの暮らしに寄り添ってくれる花です。90歳の女性の方が、言っていました。「『泣いてもいいけど、泣き言は言うな』って私たちの時代は言われたよ」と。多分、それは今の時代...
みつばち通信

未病、予防医学

今日、カッコウの初音を聞きました!初夏の訪れです!免疫系や自律神経系、ホルモン系について最近考えています。私たちは、何とはなく自分の毎日を過ごしていますね。けど、衣食住についてもっと感心を持って過ごす、その先に「いのちを養う」という、だいじ...
みつばち通信

生活スタイルの見直し

コデマリが風に揺れる姿がかわいいです新型コロナウイルス感染に関連した感染症やウィルスや細菌、免疫系について本を読んでいます。この感染病COVID-19の怖いところは「感染力が強い」ところです。そして、1番厄介なのは、ウイルス保持者であっても...
みつばち通信

ストレッチ

スッキリと晴れた朝です。最近はずっと、筋トレばかりやっていたので、ストレッチも加え始めました。ストレッチすると柔軟性を高めるらしいのですが、私には、身体の中心からゆっくりしなやかさを取り戻すことのように思えます。呼吸に合わせて、じわりと身体...
みつばち通信

パン切りナイフ

今日は雨が降ったり止んだり、お天気雨になったり、落ち着かないお天気になりました。昨日、ブログに書いた思い切って購入した物とは、「パン切りナイフ」です。🍞パン切りナイフって包丁で代用できるし、パン屋さんで食パンを買うときにお願いしたら切ってく...