2021-12

みつばち通信

一年を振り返って

今年も、いよいよ今週を残すのみとなりましたね。「年内に終わらせなきゃ」と思うと気持ちが忙しくなりますが、年明けも淡々と日常生活を送れば良いんだと思ったら、急に気持ちが楽になってきました。とはいえ、今年取り組んだことや習慣に加えたこと、または...
みつばち通信

冬至

12月22日は冬至です。冬至は北半球で一年の中で最も夜が長くなる日です。冬至の日には無病息災を願って柚子湯に入ったり南瓜を食べますね。東洋医学では陰が極まり陽に転ずる日です。冬至を過ぎると陽が長くなっていきます。日の当たる時間は段々と長くな...
東洋医学

冬のオススメ食材

冬は春に向けて体にエネルギーを蓄えておく季節です。旬の食べ物にはその季節のエネルギーが宿ります。旬の食べ物を食べて冬を乗り越えて行きましょう✨今回は冬に食べて頂きたい食材をご紹介します😊【白菜】胃の熱を取り便通を良くして、口の渇きを止める働...
みつばち通信

冬はふゆ

12月7日は二十四節気で、大雪(タイセツ)です。今日は雨ですが寒気がはいれば雪だったですかね。雪も降る季節です。暖かい部屋でのんびりしていたいのは本能です。冬は「こもりのとき」です。冬は一年のうちで生き物の活動が最も鈍くなります。自然界のエ...