みつばち通信

みつばち通信

連休の過ごし方

連休中はみなさん、どう過ごされるのでしょうか?どこかに出かける予定の方、お仕事のスケジュールが忙しい方もいらっしゃるかもしれません。私は自分の体と心を休ませようと決めました。自分のために1日の時間を過ごしたいと思っています。なので、あえて人...
みつばち通信

矛盾を抱える 心 

早いもので四月も半ばです。昨日の夜から風が強く吹いていて、桜もほとんど散ってまうかなと思いながらブログを書いています。*「友達に声をかけるように自分にもエールを送る」ということが結構難しかったりします。なぜ難しいのかというと、「できない」ん...
みつばち通信

初桜

今年は2月が暖かくて、3月が寒くて桜の開花も去年よりは遅くなりましたが、桜が開花するのに寒さに当たらないと花が咲けないそうです。生活において寒さは苦手だけど、植物にとっては必要なのですね。さて、今年の桜を見てきました。満開の桜の他にも、咲き...
みつばち通信

新年度

4月です。新しい環境になったかたも、そうでない方にも4月は新しい始まりの時、という気分になりますね。新しい環境に慣れるまで、自分が気がついていなくても毎日が緊張する日々なんてこともありそうです。最初から全力プレーよりも、少しずつ慣れていって...
みつばち通信

体調管理

今年は3月になっても雪が降って、気温も低くて寒い日が続いてます。そのせいでしょうか、私は体調がイマイチな日々を送っています。仕事に影響しないように健康には気をつけていますが、自分の体力を過信してはいけませんね。自分ができると思うことでも、体...
みつばち通信

初めての編み物

編み物を教えてくれる人が近くにいて、初めて自分でマフラーを編みました。何十年も前からずっと家に毛糸はあったので、それをどうしようかなぁと思っていたのを思い出し、その毛糸を使って先ずは真っ直ぐに編んでいけば作れる物からチャレンジしてみました。...
みつばち通信

プチファスティング

季節の変わり目です。冬から春先にかけて三寒四暖の頃が体調が崩れやすいです。寒さと暖かさが交互に繰り返されて、体が気温差についてゆかれなくなって体調を崩してしまうのですが、こんな時は体が疲れたと感じたら早めにゆっくりするのが1番です。体を整え...
みつばち通信

心と体をゆるめる。

年明けから節分も立春もすぎて2月も前半が終わろうとしていて驚いています。『2月は去る』と言ってあっという間に過ぎてしまうことを意味しますが、毎日毎日が過ぎるのが早く感じられるのは、それだけ自分の行動がゆっくりになってきて、1日のうちでこなす...
みつばち通信

変化にあわせる

新しく年も改まりました。今年もよろしくお願いいたします。「今も、これからも長期的に健康であり続けること」をテーマにそのための考え方だったり、選択することだったり、時には立ち止まって振り返ってみて行動し直すお役に立てたらいいなと願っております...
みつばち通信

寒くなって来ました

11月も最後の週になりました。日毎に寒さが増してきます。「寒いのは苦手だし、冬ってなんの楽しみがあるのかしら?」と思っていたのですが、冬が大好きという方に会って寒さを肯定的に受け入れている様子に、私も冬の魅力を再発見してみようかと思う今日こ...