あゆみの日記 ほんとうに大事なものは、目には見えない このタイトルは、『星の王子さま』の本の中の言葉です。人の気持ちや痛みは目に見えない。その人と同じ痛みは分からない。身体の気血水は数値では表れない。けれど、見えないからと言って存在してないのではないのです。数値には表れない、目には見えないけれ... 2024.07.01 あゆみの日記
あゆみの日記 夏の冷え対策 東北地方も梅雨入りしたそうです。今年は比較的、雨が降っているように感じますが気温も高くて6月でも、もう真夏のような蒸し暑さですね。冷房で体が冷えたり、でも暑さ対策もしなきゃだし。と体調管理が難しい夏になりそうです。体が冷えすぎないように、オ... 2024.06.24 あゆみの日記
あゆみの日記 夏至 6月21日は夏至です。今年も半年が経ちます。暑さはこれから厳しくなりますが、日の入りは少しずつ短くなってゆきます。朝が来て、昼。夕方になって夜が来る。単調な時間の流れの中にいて、通常の生活が続いてます。規則的な生活を送ることで、体のリズムも... 2024.06.17 あゆみの日記
あゆみの日記 天気に左右される 梅雨入りしそうなお天気ですね。雨の日はぐったりして体が動かない。雨の前の日は頭が痛いし、やる気がない。「そんなことで仕事や学校や家事を休むことなんて出来ない。」そう思ってしまいませんか?人の健康はほんらいは天気に呼応するように出来ています。... 2024.06.10 あゆみの日記
あゆみの日記 年齢の束縛について考える 「アラサー」って言葉を使う時、もう自分も30歳になってそして女としての期限が切れていく様な受け止め方のニュアンスを含む時があります。それは40歳も50歳もだいたい同じで、年齢ごとに自分は失っていくばかりな感じもしますが、でも諦めることは無い... 2024.06.03 あゆみの日記
あゆみの日記 女性のライフステージ 東洋医学では女性は7年ごとに節目があって、レベルアップするというか体の変化が来ると言われます。良く見かけるのは、ホルモンの数値が年齢と共に右下がりになっていくものがあります。でも、数値は減っていっても自分の体力や何かをやってみたいという意欲... 2024.05.27 あゆみの日記
あゆみの日記 アクパントウール 英語で鍼灸のことをacupuncture と言います。インドネシア人のMさんはインドネシア語で鍼のことをakupunktur と言います。「アクパントウール」と言う発音が、ラテン語で「水」を意味する「アクア」に似ているなあって聞いていて、い... 2024.05.13 あゆみの日記
あゆみの日記 覚悟を決める 5月5日は立夏です。「ああ、夏の始まり」って感じがします。新緑の季節になりましたね。植物が芽を出して、成長していくフレッシュな季節感の中で、私は歳をとること、一般的に「老いる」ことについて、思いを巡らしています。人間って誰もが歳を重ねます。... 2024.05.06 あゆみの日記
あゆみの日記 連休の過ごし方 連休中はみなさん、どう過ごされるのでしょうか?どこかに出かける予定の方、お仕事のスケジュールが忙しい方もいらっしゃるかもしれません。私は自分の体と心を休ませようと決めました。自分のために1日の時間を過ごしたいと思っています。なので、あえて人... 2024.05.02 あゆみの日記
あゆみの日記 矛盾を抱える 心 早いもので四月も半ばです。昨日の夜から風が強く吹いていて、桜もほとんど散ってまうかなと思いながらブログを書いています。*「友達に声をかけるように自分にもエールを送る」ということが結構難しかったりします。なぜ難しいのかというと、「できない」ん... 2024.04.16 あゆみの日記