2019-05

身体、健康

休日の読書

連休明けの週末。おうちでまったりと過ごしてみるのもいいですね😊人にはくつろぐ時間が必要です。頭を使わず、楽しむ読書におススメなのが、旅の本。憧れの外国でもいいし、旅してみたい場所のガイドの本も楽しいですね✨📚『ダーリンは外国人』シリーズが大...
みつばち通信

可能性

連休明けから気温が下がって、やや風邪気味です。みなさんは体調、お変わりありませんか?horizonって英単語は「地平線」とか「水平線」という意味ですね「いいなぁ」って思うセンテンスを見つけました“you will broaden your ...
みつばち通信

音、あれこれ

青空に新緑の緑が清々しいです。今日は風が強くて、樹々もザワザワ揺れています。よく蝉の鳴き声や虫の音を西洋の方が聞くと雑音にしかならないけど、日本人は音色を奏でていると聞く、とか言われます。それは一説で、日本人であってもノイズに聞こえる人はい...
みつばち通信

自信

テッセンの花。ずいぶん色や形の種類があります。「70%の自信と30%の不安を持ちなさい。すると人は成長する。その30%をなんとか埋めて自信に変えようと思うから、それが努力というものに繋がる」島田 紳助さんの言葉です。力を貰いました。不安やコ...
みつばち通信

安息

これは観賞用のイチゴの花。実もなりますが小さいです。鍼灸師として、治療や治癒について考えることがあります。いろんな治癒師がいるし、それぞれ違う考えがあるという前提で、私の考えを伝えたいと思います。医療であるので、症状の緩和や治癒を求める行為...
みつばち通信

わからなくてもいい

シャガの花。連休もあと少しですね。絵を描く方とお話をしました。意外にも、「作品を見てわからなくて当然だと思う」とおっしゃってました。人の数だけ芸術や感性が違から、当然ですよね。全てを評価することも、共感することも必要ないのかなと思いました。...
みつばち通信

どこにいても

カリンの花です。りんごの花みたい🌸私自身が自分の中でいつも大事にしている言葉があります。「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべてのことについて、感謝しなさい。」うまくいかない日も、上手くいく日も、気持ちは上向きに、いきたいな。
みつばち通信

八十八夜

モッコウバラが開き始めました✨今日はもう八十八夜です。立春から数えて八十八夜です。遊びにきている小学2年生の子がその子の弟と一緒に遊んでる場面での一コマです。すごいかっこいいことを言っていました。「僕の愛から逃げられないよ、お兄ちゃんがいつ...
みつばち通信

令和元年

令和元年、おめでとうございます㊗️令和の時代が平安で豊かな時代でありますようにそら治療院は本日で2周年を迎えることが出来ました😌皆さまに支えていただいて、仕事をさせていただき心から感謝いたします。皆さまとこれからもずっと一緒に歩んでいきます...