2019-12

東洋医学

鍼のお道具 ①

そら治療院で、私が施術に使う道具を紹介します。鍼灸治療にはいろいろな種類の鍼やお灸があって、施術に応じて使います。これは「枡灸・ますきゅう」という灸の道具です。蓋を開けて中に金網があります。そこにお灸を点火して入れて、使います。背中やお腹に...
みつばち通信

冬の星座

今夜は久しぶりに冬の星座を見上げました。オリオン座、スバル、北斗七星、カシオペア、北極星と、次々に肉眼で見ることができます。南信州の夜は暗く、空気が澄んでいるのでよく見えます。星座って不思議なもので、点在してる星たちの中から星座を見つけられ...
みつばち通信

language

クリスマスローズの葉は、ツヤツヤで元気いっぱいですね🍀languageって言葉の意味です人を想うときに伝えたい気持ちは言葉以外にも表現できると思います。音楽やダンス、イラストなど言語以外にも伝えたり伝わってくる方法があります。動物や赤ちゃん...
身体、健康

心身一如

先日、東京にセミナーに行った時、まだイチョウの木に葉っぱがついていました。この時期は、長野と東京の気温差に驚きます。感情について、面白いことを知りました。感情には英語でemotion「情動」とfeeling「感情」の2つがあります。①emo...
美肌になる

乾燥肌のお手入れ

夜の間に雨が降りました。この時期は雪が降るのに、暖かいですね。入浴後や洗顔後は、すぐに保湿をしっかりして下さいね。乾燥はもう始まってます。入浴後、身体の水分をささささーってタオルで拭いて、すぐに保湿です。化粧水をたっぷりつけたその濡れた手で...
美肌になる

乾燥肌のお手入れ ①保湿剤

ある日の夕方の空です。飛行機雲かな?夕焼け色でラインが2本伸びていて、面白いなぁって思いました✈️肌が乾燥してるお客様に、保湿のご説明をしているとよく聞かれるのが、「保湿剤はサッパリとシットリタイプどちらがいいの?」「乳液とクリームはどう違...
身体、健康

冬の過ごし方

セミナーで東京に来ました長野とは違って、東京は暖かいですね。😊クリスマスシーズンなのであちこちにクリスマスの飾り付けが見られて楽しいです🎄東洋医学の考え方は基本的に健康を考え、生きることを丁寧に大切にする考えです。先人たちの観察力と知恵の積...
身体、健康

手にお灸

山に雪が降ってだんだん白くなって、寒さが厳しくなっています寒くて、手や指が冷たい時には私は手のお灸をしています。せんねん灸と似てる韓国のお灸を今回は使いました。近くに、使用後のお灸を捨てる瓶と火を付けるライターがあればいいので手軽に出来るセ...
身体、健康

お灸のチカラ

なんかの実。何の実かな?かわいいデス。インフルエンザが流行してます。風邪などひいてしまう前に免疫力アップしましょう「ヒートショックプロテイン」という言葉を聞いたことはありますか?ヒートショックプロテインは、傷んだ細胞を修復する働きがあるタン...
みつばち通信

待ってる

家の近くに、ドイツパンのお店があります。12月にはシュトーレンを買って、食べるのが楽しみです😊シュトーレン自体が美味しいので、毎年11月の終わりには、シュトーレンを楽しみに待っています。12月だから、クリスマス🎄1日、1日と、25日を待ちな...