みつばち通信 漢方薬の勉強 漢方薬の勉強会のために、神戸に来ました。鍼灸の施術と漢方薬で身体に働きかけて、体質改善や健康維持になれば、より効果があると思って出席しました。今回の勉強会は漢方薬がメインなので、鍼灸師よりも薬局の先生方が多くいらしてました。お薬で身体の不調... 2018.04.16 みつばち通信
身体、健康 にっこり笑顔で③ たんぽぽが群生してます。素朴な花だけど、咲いている姿が明るい気持ちにさせてくれます。笑顔は花に例えられます。ヒマワリだったり、たんぽぽだったり。楽しそうに笑っている人を見るのは、こちらも嫌な気にはならないものですよね。私たちには、相手の仕草... 2018.04.15 身体、健康
身体、健康 にっこり笑顔で② 街の街路樹も、すくすくと新芽が伸びてます。気持ちがノビノビして、気持ちいいですねー。🌿笑顔がステキな人に会うと、こちらも明るい気持ちになります。一方で、笑顔に自信のない方もいらっしゃるかもしれませんね。笑顔を作るには、頬の筋肉を使って口角を... 2018.04.14 身体、健康
身体、健康 にっこり笑顔で① 庭のハーブも、どんどん育ってきてます🌿タイムとミントのいい香りがしてます。「一日中笑顔でいたら、大変じゃない?」という方も多いかしら?と思いました。四六時中笑っているわけではないのですよ。笑顔に繋がる気持ちや、意識を持っていて欲しいなって思... 2018.04.13 身体、健康
みつばち通信 音楽って素晴らしい✨ 昨日の夜は雷鳴と風で荒れましたが、洗い去ったような朝が来ました。庭に出てみたら、勿忘草(わすれなぐさ)が咲いてました。花言葉はそのまま「私を忘れないで」。花言葉を調べていたら、勿忘草という曲も何曲かありました。先日音楽の機材を扱う方とお話を... 2018.04.12 みつばち通信
みつばち通信 始めます 舗道の間に、スミレの花が咲いてました。生命力を感じます✨4月10日の朝日新聞の天声人語に「66日でなし得ることがある」といった記事がありました。健康的な習慣を身につけるには何日を要するか、英国の心理学者たちが実験で得た答えは66日だったそう... 2018.04.11 みつばち通信
みつばち通信 前を向いて 桜の花は散り、葉桜へと変化しています今日は明るくて元気が出ます。空を見上げたら、飛行機雲が見えました。なんだか、未来に向かって進んでいるのを感じました。✨☀️もとプロ棋士のひふみん、加藤一二三さんが私の元気の出る人の一人なんです😄ひふみんの... 2018.04.10 みつばち通信
身体、健康 愛とか 幸せとか 4月9日の誕生花はおきな草。花言葉は「何ももとめない、告げられぬ恋、裏切りの恋、心の闇は内に隠して」だそうです。こんなに弱々しい花なのにね。どうしてか、背負っている想いがあるのですね。女性が生きていく一生涯の間には、結婚、出産、育児、時に離... 2018.04.09 身体、健康
みつばち通信 新しい環境 去年の今頃はどうだったなぁと思いつつ、今年の桜を愛でています。桜は一年という時間を感じる花ですね。さて、私先月から薬局でも仕事をしています。街の相談薬局で、病院の処方箋薬、漢方薬、市販のお薬を取り扱っている薬局です。薬局にいらしてくださるお... 2018.04.06 みつばち通信
身体、健康 こころを軽く 花壇に黄色と白の水仙が咲いてました。花に癒されます💐明るくイキイキと働きたい。人生を輝いて過ごしたい。そうするためには、身体のケアも大切だけど、心を疲れさせないことも大切ですね。心を疲れさせないためには自分で自分の心の状態を知らないと、ケア... 2018.03.31 身体、健康