東洋医学 感情と臓器の関係 今日も空が青い。気持ちのいい空気に満たされます。古い中国の書物に「素問・そもん」という医学書があります。そこには「感情と臓器の関係」が記されています。怒りは肝を傷つける。喜びは心を傷つける。思慮は脾を傷つける。悲しみは肺を傷つける。恐れは腎... 2018.07.30 東洋医学
東洋医学 病気の原因 (内因) 今朝、トンビが空に円を描いて飛んでいました。だんだんと天に昇っていく姿は悠々としていました。病気の原因について、身体の外側から起こるものとを前回お話しました。他にも身体の内側から起こり、臓器を傷つけるものを内因(ないいん)といいます。感情の... 2018.07.30 東洋医学
東洋医学 病気の原因(外因) エビネです。ランの種類です。花言葉は「誠実」。ひっそりと咲いている姿に誠実さを感じますね。今日も暑かった。💦東洋医学の考えに外因(がいいん)があります。身体の外側にある邪気が体表に取り付き病気を引き起こすと考えます。邪気とは、風邪、寒邪、暑... 2018.07.29 東洋医学
身体、健康 10年先への投資 週末に台風が来るとは言え、連日の猛暑で雨が降って欲しいところです。30代以降は身体のメンテナンスをしてるのと、してないのでは差が出ます。30代はまだ元気。活発に活動できます。それでも、40、50代となってくると、身体の動きに変化を感じます。... 2018.07.26 身体、健康
身体、健康 大暑 暑い。23日は二十四節気で大暑でした。1年で最も暑い頃。こんなに暑くなくていいのにね〜💦😵信州で、最高気温が37℃だもの、東京や都心部ではどんなに暑いことでしょう☀️熱中症になると大変です。こまめな水分補給、ミネラルを補給してくださいね。車... 2018.07.24 身体、健康
みつばち通信 瞑想 写真がぼやけちゃった💦ネムの木です。みなさんは、瞑想しますか?マインドフルネスの方が良く耳にしますか?私は本で知るなんなく程度で瞑想してます。時間も五分くらいです。脳のリフレッシュや集中力を保ちたくて、最近取り組んでいます。自分の呼吸や感覚... 2018.07.22 みつばち通信
身体、健康 夏の土用 露草です。このブルーもきれいですね〜。着物の染料にも使われました。この花の汁をすり付けて染めたそうです。一体どのくらいの花を摘んだのでしょう?本日は土用丑の日でしたね。暑気払いに鰻を食べた方もいらっしゃるかな?土用は季節の変わり目です。暑い... 2018.07.20 身体、健康
みつばち通信 暑い 夕焼け雲がすごい!光線の具合が神さまがいるみたいな風だった!もう〜暑い💦昨日は車で移動して、仕事まで時間があり木陰で車を停めて待機していました。午後から仕事をしている間中頭が痛くて、「これは熱中症では?」って思いました。エアコン使って、水分... 2018.07.19 みつばち通信
身体、健康 手をあてる 夕焼け空です。黒い雲の形が飛行機みたいで、面白いと思って写真に撮りました✈️手あてって言葉は文字通り身体に手を当てる行為です。熱があるかなって額に手を当てたり、肩凝ったなって肩に手を当てたり、手を繋いだり誰かを抱きしめたり、温かさを伝えてく... 2018.07.17 身体、健康
東洋医学 東洋医学的あれこれ 見事な百合ですね〜。百合ってゴージャス。色も種類も豊富です。それにしても、暑いですね😵35℃の気温に身体が慣れてしまうと、28℃でも涼しく快適な感じがします。身体って適応するんですね💦こんな暑い日常に東洋医学の知恵は役に立ちます。例えば、冷... 2018.07.16 東洋医学