みつばち通信 大寒 年が開けて、20日がたちます。早いですね。子どもの頃は長く感じた1日が本当に早く、1週間も、1月もあっという間に過ぎていきます。今日は大寒です。寒さが1番厳しい時です。空気も乾燥しています。温かく過ごしてくださいね。暦の上では、春に向けて季... 2020.01.20 みつばち通信
みつばち通信 暖冬 今日は東京に鍼のセミナーを受けに行って来ました。中央道で東京に行き、途中双葉SAで休憩します。双葉SAに富士山ビューポイントがあるのでそこで初富士山を見てきました。今年は暖冬の影響で雪がないからニュースで異常気象と報道されています。雪がない... 2020.01.19 みつばち通信
身体、健康 体育 駐車場に車を停めたら、目の前に野鳥が来て植物の実をついばみ始めました。ちょっと嬉しかったです。食育や知育といいます。生きていくのに必要な食事や知識などを身につけることです。あと、体育が大事だと思うのです。スポーツが出来る事ではなく、自分の身... 2020.01.18 身体、健康
みつばち通信 贈りもの 知り合いのご夫婦に、待望の赤ちゃんが産まれました。ご主人が仕事で出産には立ち会えなかったそうですが、初めてのご対面の時のご主人の言葉がとてもステキだったのです。「1番綺麗な、1番いい子が僕らのところに来てくれた」我が子の誕生を、こんなに喜ん... 2020.01.17 みつばち通信
みつばち通信 一寸先は パンジーっていろんな種類がありますね。今年は雪が少ないですね、しかしヒヤッとする冬の事件が起こりました。朝から自動車で移動していました。登り道に差しかかり、道を大きく曲がり視界が開けたら前方にトラックが道を塞いでいました。なんと、路面が凍結... 2020.01.16 みつばち通信
身体、健康 揉み返し 雨が上がって、朝から空ががモヤっとしてます。空気中の水分がたくさんです。お客様の中に、「肩凝がひどいので強く揉んで欲しい」とおっしゃる方が来られます。凝ったところを、思いっきり押したり揉んだりする刺激は確かに凝りが軽くなったように感じますね... 2020.01.15 身体、健康
みつばち通信 お菓子礼讃 年末年始にかけて、親類知人、お客様から全国各地の美味しいお菓子をお土産に買ってきてくださりました。毎日、至福のお茶の時間を満喫してます😆日本のお菓子はクオリティーが高いですね。市販のお菓子も、各地の有名なお菓子も全てにおいて美味しゅうござい... 2020.01.14 みつばち通信
身体、健康 月経⑤体重変化 福寿草が咲きました!排卵から月経が始まる期間を黄体期といいます。黄体期に体重は一般的に1〜2キロ増加します。黄体期に入るとエストロゲンとプロゲステロンが両方増加します。2つの女性ホルモンの働きが体内に水分をため込みます。体重増加は「太った」... 2020.01.14 身体、健康
身体、健康 月経④ホルモン 日中温かいと気分もホッとします身体の中の臓器や血液循環などいくつもの働きが上手くいって月経が起こります。働きに問題があると月経が止まったり、遅れたり早まったりします。思春期から閉経期までは女性は骨や筋肉、内臓の働きにまで女性ホルモンの影響を... 2020.01.13 身体、健康
身体、健康 月経③痛み 冬至を過ぎてからだんだんと日が長くなってきました。明るいと嬉しい気分になります。「生理痛が子どもの頃から酷かった」「いつも痛み止めの薬飲んでます」「毎回生理痛がひどくて、頭痛もよくある」などなど、月経と生理痛がいつも伴っている方がとてもいら... 2020.01.11 身体、健康