2020-02

みつばち通信

揺らぎます

新型コロナウイルスの感染が広まってきて、心配です。進学を控えている受験生の皆さんや、人事異動があるお勤めのみなさん、事業されてる方には確定申告などなど、今は多くの方たちがストレスを受ける時期です。気温の変化も花粉飛散も、知らず知らずのうちに...
みつばち通信

不安と安心

コロナウイルス対策をはじめ、目に見えない脅威って不安ですね。病気をもたらすウイルスや細菌以外にも、ストレスや経験したことがないことに対峙するのはとても怖いし不安で心が緊張します。慎重に行動することは決して悪いことではなくて、生きていく上で大...
みつばち通信

温泉の一期一会

今日は暖かいです。陽当たりの良い場所ではもう梅の花が咲いていましたよ!地元に温泉があって、時間あれば週二回くらいは温泉に行きます。広い浴槽でゆったりと温泉に浸かって暖まるのが寒い季節にはホント、極楽ですー。♨️温泉で、時間帯によっては1人き...
みつばち通信

音色

寒さがゆるみ、気持ちがホッとします。緊張から解かれるようです。今日はフルートアンサンブルのレッスンの日でした。基礎練習から、メンバーの互いの音に耳をすませて、音を重ねます。びっくりするのは、音を出す時にイメージすると音色が変化することです。...
東洋医学

東洋医学で治療

信州はまだ桜の季節じゃないけど、室内で桜が活けてありました🌸東洋医学はそもそも画像診断が出来ない時代からあります。エコーもレントゲンもなかったから五感に頼る治療技術がかなりの割合を占めています。問診、聴診、話し方や目つき、触診、患者さんの雰...
身体、健康

矛盾しない身体

寒いと身体が縮こまりますね。するとテキメンに凝ります。身体にとって、負荷のかからない姿勢があります。私はその姿勢のことをニュートラルな姿勢と呼びます。力みがない、矛盾がない身体なんです。身体を横から見て、耳、肩先、股関節、足のくるぶしをつな...
身体、健康

感染症の予防に

久しぶりに氷点下まで冷え込みましたよ。❄️マスクもアルコール消毒液も買えない状態ですが、それ以外にも予防の方法はあります。先ず石鹸手洗い。外出から戻ったら、先ず手を洗います。他には、朝起きて顔を洗うと同時に歯磨き。夜のうちにお口の中に菌が増...
東洋医学

鍼の合う、合わない

三つ葉の群生地を見つけました☘️鍼灸というとみなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?日本やアジアに限定の技ってわけではないのです。アフリカでも、ヨーロッパでも、民族も問わず、人類共通の医療だと私は捉えています。人によって鍼灸の刺激が合う...
身体、健康

柔軟性

今日から寒気が入ってくるみたいです。気象予報では、冷たい空気や寒い風や雪みたいですね。❄️寒いと身体が縮こまります。そうすると筋肉も柔軟性がなくなります。すると凝ります。血行にも影響して、眼精疲労や頭痛、肩こり冷え性も引き起こします。それを...
みつばち通信

ふきのとう!もう芽を出していました。❤️早速、ふきのとう味噌にして、初ものを頂きました😊✨(暦は、昔の人たちも季節の中を生き延びる指標だったかもしれないな)ふきのとうを食べながらフト、そんな思いがしました。1日1日指折り数えて、厳しい冬を生...