東洋医学 安眠のツボ 手足が冷えて眠れない。寝むりが浅い。夢をみる。そんな睡眠のお悩みはありませんか?眠っている間に、体は修復したり疲労回復しています。もしも寝つきでお悩みがあれば、かかとをトントンとたたいたり、お灸で熱刺激を与えてみてください。かかとには「失眠... 2024.02.27 東洋医学
東洋医学 自律神経を整えるツボ 三寒四暖の季節です。暖かい日に体も心もホッとゆるんだけど、その後寒い日が訪れて体と気持ちがキュッと引き締まるの繰り返しとなる季節です。頭がスッキリしない。体が重たく感じる。やる気スイッチが入らない。というのは自律神経が知らず知らずのうちにオ... 2024.02.21 東洋医学
みつばち通信 プチファスティング 季節の変わり目です。冬から春先にかけて三寒四暖の頃が体調が崩れやすいです。寒さと暖かさが交互に繰り返されて、体が気温差についてゆかれなくなって体調を崩してしまうのですが、こんな時は体が疲れたと感じたら早めにゆっくりするのが1番です。体を整え... 2024.02.15 みつばち通信
みつばち通信 心と体をゆるめる。 年明けから節分も立春もすぎて2月も前半が終わろうとしていて驚いています。『2月は去る』と言ってあっという間に過ぎてしまうことを意味しますが、毎日毎日が過ぎるのが早く感じられるのは、それだけ自分の行動がゆっくりになってきて、1日のうちでこなす... 2024.02.08 みつばち通信