梅の効能今日は二十四節気の「穀雨」です。土用の期間は胃腸に気をつけて過ごすといいのですが梅はオススメ食材です。梅には、疲労回復、胃腸を整える、抗菌作用、抗酸化作用などがあります。先日、「のし梅」というお菓子を頂きました。起源は江戸時代に遡る、山形県の伝統お菓子だそうです。元々は「気付け薬」だったものを改良して今に至るそうです。梅肉を砂糖と寒天で固まらせたお菓子で爽やかな酸味と梅の香りがします。甘酸っぱくて、美味しいのでたくさん食べたいけど大切に味わって食べること、お腹には大事ですね。良き週末をお過ごしください。#暦 #穀雨 #のし梅 #梅の効能 #養生 #セルフケア #東洋医学#鍼灸 #鍼灸師 #長野県 #塩尻市 #そら治療院

コメント