ayumi

身体、健康

ハチミツレモン

形や大きさは違うけど、精一杯咲いてますね。これから、気候も暑くなります。熱中症の心配も出てきますね。レモンをスライスして、ハチミツを少し多めにかけて、一晩つけ置きします。こうして出来たハチミツレモン液を大匙一杯、お湯170ml程度で薄めて飲...
みつばち通信

泣き言

矢車草です。この花はよく見ると花弁が星形ですね。そしてとても古い時代から私たちの暮らしに寄り添ってくれる花です。90歳の女性の方が、言っていました。「『泣いてもいいけど、泣き言は言うな』って私たちの時代は言われたよ」と。多分、それは今の時代...
みつばち通信

未病、予防医学

今日、カッコウの初音を聞きました!初夏の訪れです!免疫系や自律神経系、ホルモン系について最近考えています。私たちは、何とはなく自分の毎日を過ごしていますね。けど、衣食住についてもっと感心を持って過ごす、その先に「いのちを養う」という、だいじ...
みつばち通信

生活スタイルの見直し

コデマリが風に揺れる姿がかわいいです新型コロナウイルス感染に関連した感染症やウィルスや細菌、免疫系について本を読んでいます。この感染病COVID-19の怖いところは「感染力が強い」ところです。そして、1番厄介なのは、ウイルス保持者であっても...
みつばち通信

ストレッチ

スッキリと晴れた朝です。最近はずっと、筋トレばかりやっていたので、ストレッチも加え始めました。ストレッチすると柔軟性を高めるらしいのですが、私には、身体の中心からゆっくりしなやかさを取り戻すことのように思えます。呼吸に合わせて、じわりと身体...
みつばち通信

パン切りナイフ

今日は雨が降ったり止んだり、お天気雨になったり、落ち着かないお天気になりました。昨日、ブログに書いた思い切って購入した物とは、「パン切りナイフ」です。🍞パン切りナイフって包丁で代用できるし、パン屋さんで食パンを買うときにお願いしたら切ってく...
みつばち通信

迷うなら

風薫る5月です。「欲しいなと思う物があって、買うかどうか迷ってる」という、話をしていたら『欲しいなら、迷わず買うべきだよ。どうして悩むことがある?時間の無駄だよ?』と言われて、その通りだなって気がつきました。昔から言われていますが、『将来は...
みつばち通信

フラワームーン

鈴蘭が咲き始めました。毎日何かの花が咲いて目を楽しませてくれます。昨日は本当にきれいな満月でした。月の周りに虹の輪が出てました。5月満月を、ネイティブ・アメリカンは「フラワームーン」と呼ぶのだそうです。名前の由来は、花が咲く季節の月。地上で...
みつばち通信

老いる

矢車草が一斉に咲き始めました人生に与えられる時間の中で、身体的、肉体的変化が起こります。肉体のリカバリー(回復)能力が衰えることを「老いる」と言うのだろうな、と最近思うのです。身体機能や能力から見たら、老いることは少し残酷にも感じますが、知...
みつばち通信

時の間

紫色の花と緑色の葉が調和してます。『時間』の文字を見ていて、『時』と『間』なんだなぁと思いました。『時』と『時』の『あいだ、あいま』なんですね!私は、何ごとにも時があって、1番合うタイミングがあると思うのです。花も、人も、種をまく時、咲く時...