みつばち通信

みつばち通信

楽になって良かった

この時、この場所でこの光の様子が見れる偶然に感動です。4月9日は、4と9で鍼灸の日です。鍼灸は全ての人にとって医療や薬、水や食料といった生活必需品ではありません。けど、施術を受けてくれたお客様が「楽になった〜」と笑顔になってもらうと私も嬉し...
みつばち通信

感染拡大防止のために

いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます新型コロナウィルスの感染拡大防止のために、そら治療院では施術室や入り口の器具の消毒と換気、施術者の体温測定とマスク着用を徹底しています。患者様のご希望でしたら、マスクと手袋の着用をして施術を致...
みつばち通信

目的と手段

今年は花が一斉に咲くみたいですね。『目的と手段さえ取り違えなければ大丈夫』と友人が言っていました。考えさせられるなぁと思って聞きました。「なぜその仕事をしているの?」と問われた時、皆さんはどう答えますか?それは生きていくため、生活するため、...
みつばち通信

正しく怖さを

この頃は菌やウィルス、感染症の話題が多いですね。それらについて、分かりやすくテレビ等で解説してくれるので、知識として理解が整理できます。目に見えないから菌もウィルスも怖いのですが、菌やウィルスから見たら人間の免疫力も自分たちをやっつけられち...
みつばち通信

桜の季節

青空と桜はいいですね。飯田市の桜が咲き始めました。去年も同じことを書きましたが、やはり今年の桜を見ると、今から1年前の期間を振り返ってしまいます。1年頑張って勉強したこと、再開した人、新しく出逢った人や別れた人、新しく始めたことや手放したこ...
みつばち通信

イチゴ

患者さんに頂きました。高森町のお隣にある喬木村の苺です。🍓年明けから春休みにはイチゴ狩りが楽しめるシーズンです。今年は新型コロナヴィルスの影響でイチゴ狩りのお客様も少なくようです。生活の様々なところに影響が出ていますね。通常通りの生活が当た...
みつばち通信

東京散策

久しぶりに御茶ノ水から電車に乗って東京を散策しました。神田明神から湯島天満宮、そして今日は柴又駅まで行って帝釈天さんと、神社巡りをしてきました。柴又の帝釈天さんは、ずっと前からずっとお参りに行きたかったのです。今回は初めて京成線にも乗り換え...
みつばち通信

目的地に着く

床に差しかかる光にも春の輝きです。1年間、毎月一回セミナーを受けた『小松式高麗手指鍼』の最終回が終わりました。高麗手指鍼は初めて知る鍼の技術と理論で、スタートした去年の4月は全く理解できませんでした。それが、回を重ねて内容がわかるようになり...
みつばち通信

扉🚪

試練だなぁと思うことや、どうしたらいいかわからないことがある時、「困難に打ち勝つ」とか、「これを乗り越える」とか言って対応してきました。人生に突然避けられない課題があって、その時にどんな風に対応できるか?私は最近、課題は乗り越える事であると...
みつばち通信

OHANA

今年は春が早く到来しています。今日は東日本大震災から9年にあたる日ですね。OHANAはハワイ語の「家族」を意味します。血縁関係者の繋がりを含めて、広い範囲で人との繋がりを表すそうです。クリスチャンや海外の方が良く使う挨拶に『愛する兄弟姉妹』...