みつばち通信

みつばち通信

一歩下がって考える

ヤマアジサイです。紫陽花って日本が発祥の地と聞いたことがあります。原種はこんな素朴な感じだったのかな?「前のめりにならない」これは何ごとかのトラブルが起きた時の対処法の一つです。「どうにかして、なんとかしなきゃ」って感情的にもその問題にかか...
みつばち通信

質と量

母の日に贈ったミニ薔薇を、鉢に植え替えたら、すくすくと成長してくれて花を楽しませてくれてます。🌹鍼の先生が良く「質と量の変換」って言ってます。沢山の修練の積み重ねが基準値を超えると質が高くなる、ということです。ほかの例えは、沸点。水を加熱し...
みつばち通信

おばさん、です

雨上がりの朝、虹を見ました。朝から嬉しい🌈年齢を重ねて、気がついたら、もう「おばさん」というお年頃になってました。今までは、いつも誰かに憧れてその人に似ようとしてきたけど、私はわたしでいいんだよなって思いました。弱さもあるし、くだらないこと...
みつばち通信

愉しみながら

今日の夕焼け空。放射状に雲が広がってました。珍しいなぁ。「うんちくを、楽しく語りたいね」って話で盛り上がりました。お手本はタモリさん。タモリさんほど上手なトークじゃなくてもいいんだけど。😊でも、日常些細なことも、ユーモアを交えて聞いてくれる...
みつばち通信

道草

田んぼの土手にランドセルがいくつか放り出してあって、なんだろ?って辺りを見渡してみると、田んぼの中で子どもがオタマジャクシを採ってました。🐸昔、わたしも田んぼでオタマジャクシを採って道草して帰ったなぁ✨学校の帰り道で道草して遊び子どもがいる...
みつばち通信

食物連鎖

神社の池の周りがとっても静か〜で、池の水面と光がグリーンで吸い込まれそうな空間でした。今朝、トンビの鳴き声がしてるなって空を見たら、カラスがトンビを攻撃して追い回してました。多分カラスの卵かヒナをトンビが狙ったのかなぁ。その一方で、カラスも...
みつばち通信

自分を知る

今年の梅雨は去年と比べて雨が多いです。雨が降ると肌寒く感じます。着るものチョイスに悩みます😅週の始まりの9日の日曜日に、みなさんの前で自分の発表をしました。発表の時間は5分、ある体験からの自分の内面的な変化を800文字にまとめてお話しました...
みつばち通信

記憶

街を歩いていたら、玄関先に出してあった鉢植えの花。思わず足を止めて写真を撮らせてもらいました。花は皆んなを和ませてくれますね😊最近、「私の脳細胞はどうなってんの?」かと思うくらい、もの覚えが悪いです😫正確には、覚えるまでに時間かかるんです。...
みつばち通信

成る程成る程と思ったこと

セージの花です。セージの葉はよく見てますが、花は教えてもらって初めて分かりました😊最近、眼鏡と靴を買いました。買いに行く時はお買い物御意見番の母か妹が一緒にいてくれて、買い物のアドバイスをしてくれます。彼女たちは服が大好きで買い物が大好きな...
みつばち通信

ムーミン展

東京六本木の、森アーツセンターにムーミン展が開かれていて、友だちと観に行きました。いやぁ、オッシャレな場所でした。そしてムーミンファンって結構いるんだなぁって思いました。ムーミンって児童書にあるけど、内容は大人向きなんですよ。作者のトーヴェ...