身体、健康 眠気に襲われたら こんにちは、いつもありがとうございます。春は、ぽかぽか陽気に包まれて、なんだか眠くなりますね。「眠い」「頭がポーッとする」と感じたら、それはそのまま「横になりましょう」という体からのサインです。体が「横になって」とサインを送ってくるのは、「... 2023.04.10 身体、健康
身体、健康 耳ツボ こんにちは、今日から新年度スタートですね。セルフケアにも「耳ツボマッサージ」始めてみませんか?耳には100以上のツボが集まっていると言われています。特定のツボをピンポイントで刺激する方法もありますが、耳全体をマッサージしてほぐす方法もオスス... 2023.04.03 身体、健康
身体、健康 鼻水の色から体の状態を知る 春、桜が咲く麗しい季節です。でも花粉症の辛い症状もでますね。漢方では「鼻水」は体内の余計な水分が溜まっていると考えます。今回は鼻水から体の状態を知って、食べ物を選ぶことで、悪化を防ぎ症状を楽にする方法をご紹介します。鼻水の色が白っぽいor透... 2023.03.27 身体、健康
身体、健康 春の体調不良と過ごし方 日に日に暖かくなってくるこの頃。桜の開花もチラホラ。よい季節になって来ました。でも、花粉症や体調が辛い方も多いのがこの季節です。理由は明確。自律神経の乱れ、です。何故そうなるのかと言いますと、三寒四暖を繰り返す春は、気圧の変化や気温差の影響... 2023.03.20 身体、健康
身体、健康 3月 わわ、早いもので今日から3月です。4月の新生活、新学期スタートを迎える前に、準備に追われて繁忙期なんです、という方もいらっしゃいます。また、この時期は人事異動や引っ越しでストレスもある上に、気温の変化や寒暖差に自律神経もヘトヘトになる時期で... 2023.03.01 身体、健康
身体、健康 雨水 2月19日は、二十四節気の雨水でした。暦の通りにお天気も雨になって、雪を溶かしてくれました。三寒四暖の季節です。春が来たかと思う暖かい日が続いたかと思うと、急に冬に戻ったかのような日になったりします。寒暖差が5℃以上だと自律神経にも影響が出... 2023.02.20 身体、健康
身体、健康 冬から春へ 今回の雪は水分を含んだ「カミユキ」でした。節分を過ぎてから降る雪は水気が多く、太陽が出てお天気が良いと、どんどん溶けていきます。ひと足とびに春は来なくて、あたたかい日が数日続いたと思うと、寒い日が戻ってきて、体調もこの時期の気候や気温差に自... 2023.02.13 身体、健康
身体、健康 立春 立春をすぎると、少し春が近くなった感じがします。太陽の日差しが濃くなっていて、日没時間も夕方5時すぎまでのびていますね。これまでも暦や二十四節気には、思ったことや感じたことをブログに書いてきましたが、今年は意識して暦や二十四節気を書いていま... 2023.02.06 身体、健康
身体、健康 体調に寄り添う 10年に一度の寒波が、直撃していて先週から寒い寒いといって過ごしています。この寒さは体調にも影響があると思います。みなさんは「体調がなんとなくいつもと違うな」ってことに普段から注意をしていますか?「気のせいかも」なんてスルーしてしまわず、今... 2023.01.30 身体、健康
身体、健康 寒の入り いつもありがとうございます。私は年明けから通常運転に日常生活モードにまだ切り替えられず、お休みモードが抜けないような感じがしています。 みなさんはお正月気分の切り替えはできていらっしゃいますか?二十四節気では1月6日は「小寒 小寒」でした。... 2023.01.09 身体、健康