東洋医学 持病を頂きました 知人の言葉に気づかされたことがあったのでご紹介します。『3代生活習慣病の1つを不摂生な生活の見返りにゲットしました。もう、この持病とは15年以上の付き合いですが、コレがあるおかげで、食生活、飲酒、睡眠、ストレス回避の工夫など、たくさんの財産... 2022.07.25 東洋医学身体、健康
身体、健康 継続すること こんにちは。晴れた日は気温が上がり、雨の日は蒸し暑く、体調管理がしにくい日が続きますね。疲れが回復しない。ダルさがとれない。元気が出ない。食欲がない。そんな、コレと言った原因が思い浮かばない不調も放っておくと、いつかは慢性的に不調が続くこと... 2022.07.20 身体、健康
身体、健康 夏の過ごし方 梅雨が明けて、気づくともう7月も半ばになり、一年の後半になりました。日中は気温が30℃をこえる真夏日です。こまめに水分補給と休憩して熱中症には気をつけて下さい。そんな中、7/20〜8/6の間は夏の土用になります。土用開けて8/7は立秋。 暦... 2022.07.11 身体、健康
身体、健康 我慢すること 頑張ること 体調がすぐれず、市販の薬を飲んでいたけれど身体の不調がどうにもならなくなるまで我慢する人が多い気がします。「我慢できるうちは健康」だと思ったり、「このくらいのことで休んだら職場に迷惑をかけてしまう」と、思って頑張っているうちに自分の限界を超... 2022.06.06 身体、健康
身体、健康 セルフケアと健康状態 急に夏日になりましたね。熱中症対策をなさって下さいね。みなさん、瞑想やマインドフルネスはご存じでしょうか。もう日常的に取り入れていらっしゃい方もおられるかもしれません。「今、ここ」に感覚をおいてみることですよね。先々のことを心配したり、過去... 2022.05.30 身体、健康
身体、健康 呼吸と高血圧の意外な関係 いつもありがとうございます。雨上がりの青空が気持ちの良い朝です。ただし雨で空気が洗われて埃が少ない分、紫外線もダイレクトに届きますので、日焼け止めを付けて紫外線対策をなさってくださいね。そしてたお天気が良いと深呼吸したくなります。大きく息を... 2022.05.23 身体、健康
身体、健康 結論を急がない 5月も連休を過ぎると、もう半ばです。連休明けから生活のペースは戻りましたでしょうか?初夏の気持ち良いお天気もあれば雨の日は肌寒かったり、天候の影響を受けますね。体も調子が悪いように心や気持ちも調子があります。心は目に見えない分、不調は感傷的... 2022.05.16 身体、健康
東洋医学 老化を労わる ここ最近のお天気は、気持ち良く晴れた日もあれば、雨の日もあって寒暖差もあって、「体温調節がついていけない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?毎日の天気もですが、日常に溢れている情報もテレビやネットなど様々な報道からの取捨選択に判断... 2022.05.11 東洋医学身体、健康
東洋医学 節目のタイミング 明日は二十四節気の「穀雨」です。これまでの降る雨は「春雨」でしたがこれからは植物を育む雨に変わります。二十四節気は太陽の動きに合わせた自然界の変化を知らせてくれるカレンダーです。先人の知恵ですね。今までの挑戦や失敗、成功を繰り返し、成功する... 2022.04.19 東洋医学身体、健康
身体、健康 そらを眺める 桜が開いたと思ったら、このところの気温で、もう散り始めています。花びらの風に舞う様子も、桜の美しい姿だと思います。舞い散る時の表現は1、2枚は“ふわり”数枚は“ひらひら”.複数の花びらが一斉に風に舞う様子は“はらはら”でしょうか?みなさんの... 2022.04.11 身体、健康