昼間は青空が広がり暖かく過ごせました。
夕方17時頃、空が夕陽に染まるのを見ました。
「冬至10日前が一番暗い」といわれます。少しずつ日の暮れる時刻も伸びている感じがします。
「冬になると気分が落ち込むの」
とおっしゃる方が割といらっしゃいます。これってその方の身体のリズムなんだと思います。
冬は活動を控えめにして、春に向けて身体を休ませていると考えられます。エネルギーを蓄えている感じかな?落ち込んでるというよりも、落ち着いていたいってことではないかなと思います。
東洋の陰陽の考えだと冬至に向けて陰の気が増えて行きます。暗く、寒く、夜が長くなるのです。
人にも影響が出ると思います。
気分が乗らないときもあっていいと思うんです。
冬至を過ぎたら、寒さは続くけど、日が長くなるし気分も明るくなりますよ、きっと😉
冬の間に一年の疲れた身体をケアして、来春に備えて過ごすのも大切だと思いますよー😉
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。