2020-03

みつばち通信

目的地に着く

床に差しかかる光にも春の輝きです。1年間、毎月一回セミナーを受けた『小松式高麗手指鍼』の最終回が終わりました。高麗手指鍼は初めて知る鍼の技術と理論で、スタートした去年の4月は全く理解できませんでした。それが、回を重ねて内容がわかるようになり...
みつばち通信

扉🚪

試練だなぁと思うことや、どうしたらいいかわからないことがある時、「困難に打ち勝つ」とか、「これを乗り越える」とか言って対応してきました。人生に突然避けられない課題があって、その時にどんな風に対応できるか?私は最近、課題は乗り越える事であると...
身体、健康

持続可能な

サスティナビリティはもう日常的に定着した言葉でしょうか?トレンド意識で取り入れる‘スタイル‘ではなくて、本気でこれからの地球環境や自然界や人間社会について考える事が大事だと思います。鍼や灸に出来る事って何だろう鍼灸は基本的に、人間は環境の影...
みつばち通信

卒業

日差しが濃くなってきました。明るい光と共に紫外線が強くなってきます。紫外線対策してくださいね。卒業というと、私が心に残っているのは学生時代の卒業や友だち、先生、学び舎の別れよりも、鍼灸の資格を取ってから5年間お世話になった施術所を辞めた時を...
みつばち通信

OHANA

今年は春が早く到来しています。今日は東日本大震災から9年にあたる日ですね。OHANAはハワイ語の「家族」を意味します。血縁関係者の繋がりを含めて、広い範囲で人との繋がりを表すそうです。クリスチャンや海外の方が良く使う挨拶に『愛する兄弟姉妹』...
身体、健康

頭皮を解せば

クリスマスローズの咲く季節ですね頭やお顔はとても凝ります。頭皮を5分ほど軽い気持ちでほぐしましょう。額から頭頂部、耳の周り、後頭骨の付近は触ることはあまりないかと思います。強く揉まなくていいので、サッサ、サッサと地肌を擦ります。5分くらいや...
みつばち通信

ウエスト、ゴム

治療をしている部屋に飾ってあるリースです。頂いたものです。見てくれる方々に癒しになって欲しいです。『年々、体型を維持するのが大変になって来たよ』という会話の中で、「ウエストがゴムのズボンは履かない」とお客様が仰いました。実は私、ウエストゴム...
みつばち通信

女性を忘れないで

水仙のツボミが色づいてきました。オオイヌノフグリもかわいいです。今日は国際女性の日です。改めて女性が自分の女性性を大切にすることを思いました。一概に「女性とはこう」だと括れません。100人いたら、100通りの女性性があるのだろうなと思ってい...
みつばち通信

鍼灸師の仕事

クロッカスが咲き始めました。地上に春が到来です。鍼灸師の仕事はジェンダーフリー、つまり、男性女性の性差がほとんど無いと思います。逆に男性ならでは、女性ならではの感覚で工夫が出来る仕事だと思います。皮膚感覚や患者さんの声や表情、話し方などから...
東洋医学

鍼の衛生管理

そら治療院で私が使用している鍼は、国内メーカー「セイリン」のディスポーザブル鍼です。ディスポーザブル鍼なので、鍼は1回で使い捨てにしています。鍼にはいろんなメーカーがありますが、私がこのセイリンの鍼だけを使用している理由の一つは、滅菌がほぼ...