みつばち通信 普遍的 今日で10月も最終日です。早いですね。鍼灸は「痛そう、熱そう」とよく言われますが、そうばかりでもないのです。チクッとする感覚を通して、体の回復や活性化に働きかけているのです。 体の負担になるほど、必要ない痛みや熱さは必要ありません。私が鍼灸... 2022.10.31 みつばち通信
みつばち通信 手の温もりを伝える 今日はひさしぶりに、「どうして鍼灸師になろうと思ったのですか?」という質問を頂いて、自分が鍼灸師の道に進んだきっかけや原点を振り返ってみました。そもそも、鍼に出会ったきっかけは、30代の頃に体調不良で悩んでいたのを、西洋医学では検査値に表れ... 2022.10.22 みつばち通信
みつばち通信 連続性があること 10月20日から11月6日までの18日間は秋の土用です。土用明けの11月7日は「立冬」となり、冬の始まりです。季節は秋から冬へと急に変わるのではなく、変化していく期間があるのが良いですね。私にとって鍼灸師の仕事も生活と切り離せない部分があっ... 2022.10.18 みつばち通信身体、健康
みつばち通信 自然のリズムと共に暮らす 10月という月は、今年を振り返る機会が多い気がします。例えば「今年もあと3ヶ月ですね」とか、「あともう100日を切りましたね」と言った言葉が聞かれたり、手帳を買い替えたり、今年の始めに立てた目標を達成できたかどうか振り返ってみるタイミングか... 2022.10.10 みつばち通信身体、健康
身体、健康 自分を満たす いかに自分を愛するか 10月になりました。手帳の買い替えなどの来年に向けての準備をしながら、少しずつ今年を振り返る時期ですね。今年は私は「いかに自分を満たすか?」と言うテーマで日常生活や仕事をしてきました。そこで「いかに自分を好きになり、愛するか?」ということに... 2022.10.03 身体、健康
みつばち通信 秋のお彼岸と秋分の日 風が涼しくなって、空気もひんやりと。虫の音も小さくなってきてます。9月20日から9月26日までが秋のお彼岸で、真ん中の23日は秋分の日でした。本日はお彼岸明けの新月ですね。秋の晴れ間は短くて、とても貴重です。夏物をお洗濯してしまいながらフト... 2022.09.26 みつばち通信
みつばち通信 アンチエイジングではなく 今日は敬老の日ですね。私はおばあちゃんの立場ではありませんが、年齢を重ねるごとに、体力も気力も衰えてきて「もう若くはないなあ」なんて感じることがあります。でも「できない、もうダメだ」とは言いたくありません。人は誰しもが老いてゆきますが、老い... 2022.09.19 みつばち通信
身体、健康 自分の気持ちを自分で満たす みのりの秋になりました。わたし個人的に1年の中でも9月は好きな月です。先日10日は中秋の名月と満月が重なりました。みなさんはお月見をされましたか?私はお団子と焼き芋をお供えして月を愛ました。室内の電気の灯りを消して、スマホも持たず、夜空を見... 2022.09.12 身体、健康
身体、健康 自分の健康を考える ③身体を整える 自分の身体について、20代から30代になって少しずつ体力が回復しなくなった感じがしました。40代、50代とだんだん実感が確信になってきます(笑)でも、体力には限界がありますね。そしてストレスにも耐え続けるには限度があります。鍛えたら体力もス... 2022.09.05 身体、健康
身体、健康 自分の健康を考える② 季節に沿った過ごし方 まだまだ暑い日がが続いています。体にこたえるような蒸し暑い日もあり、かと思うと、涼しい風が時おり吹いて秋の気配を感じさせてくれます。夏バテの症状が出やすいのもこの時期の特徴です。人間の体の症状も季節の変化と関連しています。この時期に多いのが... 2022.08.29 身体、健康