身体、健康 更年期のケア③ ホルモン ホタルブクロが咲きました。花言葉は「忠実、正義」花の由来はこの花の中に蛍を入れて遊んだから、だそうです。更年期にかかわらず、睡眠、運動、食事はホルモン分泌や健康を維持するために大切です。睡眠ホルモンは寝ている間に作られて、朝、血液に分泌され... 2018.05.21 身体、健康
みつばち通信 美しい詩に出会いました *美しさと共に歩く*というナバホ族の祈りの言葉をご存知ですか?今日は祈りたくなるほど美しい1日でした。わたしが歩くとき 世界もともに歩く美しい世界が わたしの前を行く美しい世界がわたしの後ろについてくる美しい世界が私の足下に続く美しい世界が... 2018.05.20 みつばち通信
みつばち通信 ジャスを聴いてきました 今日も気持ちいい青空が広がっています。風が強く、木々が大きく揺れています。ゆうべ、東日本大震災の復興チャリティーJAZZライブに行って来ました。名古屋と東京で活動している女性ボーカリストのエノレア・シーさんと、地元の男性JAZZバンドの素敵... 2018.05.20 みつばち通信
みつばち通信 南信州のいいところ 朝からいい天気です南信州の空も南アルプスも、風景に奥行きがあって広々としてますよおとなりで,苺をくれました。「いつもたくさんありがとうございます😊」っていうと「たくさん採れて食べきれんから」って分けてくれる気持ちが嬉しいなぁ草餅も。親戚のお... 2018.05.19 みつばち通信
身体、健康 更年期のケア②ホルモンについて 深夜日付けが変わる頃から雨が降りました。雨音を聞きながら寝ていました。朝は眩しい光が差していました。空が広く感じます。男性ホルモンの具体的な働きを四つみていきます1,筋肉・骨を作るテストステロンの最大の働きは筋肉を作り、骨を守ること。エスト... 2018.05.19 身体、健康
みつばち通信 迷ってる ミヤコワスレ。好きな花です。花言葉は「しばしの憩い。しばしの別れ。離別。短い恋。穏やかさ。強い意志。また会う日まで。」この写真のミヤコワスレは薄い藤色ですが、桃色や、もっと濃い紫色もあります。濃い紫色は「江戸紫」という品種で、なるほどってい... 2018.05.18 みつばち通信
身体、健康 更年期のケア①ホルモンについて 庭石菖(ニワゼキショウ)です、花言葉は「愛らしい人、豊かな感情、繁栄」です。小さくて、色の種類が豊富で、種がこぼれて繁殖することからついたみたいです。更年期の身体の変化について、これから身体が変わっていくことに前向きに取り組んで頂けたらと思... 2018.05.18 身体、健康
みつばち通信 和むできごと 赤いヒナゲシの花が満開です。週末は天気が崩れるみたいですね、空も雲がどんよりしています。「ここに置いてくよー」って声が聞こえて、パック山盛りの苺が玄関の前に置いてくれてありました。❤️✨美味しくってパクパク食べてしまってから写真を撮ったので... 2018.05.17 みつばち通信
身体、健康 身体に向き合って マーガレットの花。マーガレットの花の名前はギリシア語の真珠からきているそう。花言葉は「真実の愛、恋占い、信頼」です。子どもの頃花占いってしましたね。花ビラを1枚いちまい散らしながら「好き、嫌い、好き」とかやったなぁ。40代の前半から急激に女... 2018.05.15 身体、健康
身体、健康 更年期かなぁ 花の名前が思い出せないけど、かわいい花。私も40代の半ばになって、体調の変化が出てきました。多分更年期にさしかかってきたんだなぁと感じます。身体と向き合ってこれからの人生をどうしようかなって考えるようになりました。ずっと元気に明るく生きてい... 2018.05.14 身体、健康