みつばち通信

みつばち通信

毒だし

スリランカ料理の特製カリーです✨初アーユルヴェーダを受けて来ました。アーユル(生命の)、ヴェーダ(科学)。伝統医療の一つです。面白いと思ったのは、「毒だし」のキーワードです。ツボに「毒だし」の効能があるツボ、というものがあります。「邪」とも...
みつばち通信

異国

秋の雲だわな。空気が乾いて気持ちよいです。今週は異国に滞在したり、旅をする本を読んでます。「深夜特急」(沢木耕太郎 著)と「セ・シ・ボン」(平安寿子著)を同時に読んでいます。「深夜特急」はシリーズなんだけど、途中の4巻から読み始めてます。イ...
みつばち通信

久しぶりに

朝、従姉妹から「今から買い物に行くけど、一緒にどう?」って声をかけてもらいました。✨😊久しぶりに、土岐プレミアム・アウトレットに遊びに行って来ました💕✨天気も良く、めっちゃ楽しかったです!☀️従姉妹と一緒に服や靴を選ぶのも、普段自分が選ばな...
みつばち通信

月のふね

今夜は中秋の名月です。萬葉集に夜空を詠んだ歌があります。[天の海に 雲の波立ち 月のふね 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ] (巻七.一〇六八)先年以上昔の人たちも、星や月を見上げながら、夜空の神秘を感じていたのかな🌌月のふねに乗って、満天の星空へ遊...
みつばち通信

音の響き

シュウメイギクが咲き始めました。秋になってきたんだなぁって感じる花です。中学生の頃、吹奏楽部に入っていました。振り返ると、ただ楽しかった思い出ばかりです。楽器を演奏する楽しみや、いくつもの楽器の音とハーモニーを奏でる楽しみを知りました。🎵音...
みつばち通信

味覚の秋

梨を頂いきました!初ものです😊✨初ものは、笑って食べると寿命が延びるらしいです。早速、切って食べましたうーん、あま〜い。美味しー✨💕香り、シャリシャリの口あたり、瑞々しい〜因みに、梨は咳を鎮める効果があります。五感を使って、美味しく秋を満喫...
みつばち通信

マイペンライ!

一昨年買ったサボテンの植え替えをしました。随分成長したので、園芸店でやり方を教わって、ひと回り大きい鉢にしてあげました。サボテンってお水の手入れが楽だけど、お水をあげると成長するんです。フレッシュな緑色がいいですね〜🌵「微笑みの国」タイの言...
みつばち通信

時代小説

江戸情緒と人情に厚い、味わい深い時代小説を読んで浸ってます。江戸時代の菓子職人が主人公なんです。菓子に対して真摯に誠実に仕事してる姿が熱い。下町の雰囲気や、お金は少ないけど知恵や工夫して、暮らしを愉しむ姿が「こんな時の流れで生きてみたいなぁ...
みつばち通信

ありのまま

今日は蒸し暑さが戻ってきました。気温の変化に身体が対応してるから良かったです。何を着たらいいのか悩みます😅さて、皆さんはご自分のことを知ってますか?「自分を知るっていうの、どうして分かるのかな」って私は良く分かりませんでした。そこで教えても...
みつばち通信

スケールが大きい

これは、去年の曼珠沙華の写真です。いつの間にやら9月。今年の夏は暑くて、だけどあっという間に涼しくなって、秋になった感じがしますね。昨日、黒メダカを飼い始めました。品種は「鳳凰」というメダカです。昔、メダカの兄弟が川で大きくなったらクジラに...