2019-01

みつばち通信

幸せ?

今日も寒気が入ってきて、雪です。「幸せなの?」って今の状況が幸せなのか質問されたらどう答えますか?しかも人生を悩んでいる時に。例えば「私は幸せなの」って答えて、どうも違和感がある。それは言葉が自分の中で腑に落ちてないから。自分に嘘をついて幸...
みつばち通信

ユーモア

久しぶりに花屋さんで花を買いました。スイトピーのいい香りにリラックスします✨みなさんは知っていましたか?感情ってエネルギーなんですって。私は初めて知りました。感情は精神面で自分を成長させる糧にもなりますね。恐れや悲しみ、喜びや幸せなどの感情...
みつばち通信

感情をあらわす

花屋の店先で寄せ植えがあり、明るい色の組み合わせに思わず目を引き寄せられました💕私のフルートの先生が森田梅泉(もりた ばいせん)とおっしゃる方でプロの演奏家です。フルートだけでなく、篠笛などの和楽器も演奏なさっています。YouTubeでも動...
みつばち通信

努力

昨日ツボミだったけど、今日は一輪咲いてます大寒で、寒さも厳しいので暖かくしてくださいね成功や目標達成に至るまでに諦めてしまう。諦めて、やる気無くしてしまうか、何通りもやり方を考えて目標を達成するまで努力するか。ここが踏ん張りどころなのか、引...
東洋医学

花粉症 ④

朝の気温が−5℃。まだ来週も寒いらしい❄️花粉症に限らず、アレルギー全般に効果があるツボをご紹介します「じんゆ 腎兪」正確には腰椎2、3番の間の高さで、背中の筋肉が盛り上がっているところです。腰に手をおいたあたりで大丈夫です。抗アレルギーの...
東洋医学

花粉症 ③

朝日を浴びると元気が出ますね寒いけど、明るい気持ちで今日を過ごしましょうツボは身体全体のバランスを整えて、体質改善が出来ます。元気になる力を活かしてくださいね✨では、「冷え症で鼻水、鼻詰まり」さんには『ゆうせん 湧泉』足裏にあります。足の指...
東洋医学

花粉症 ②

雲の形が一瞬で変わります。オーロラみたいでした。東洋医学では花粉症を一緒に考えましょう辛い症状として、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、部分的な痒み、更に酷い場合は発熱や炎症です大まかに2つのタイプに分けて考えられます*身体の中の水分(津液)が多い...
身体、健康

花粉症 ①

アイホンで空の写真を撮ると、ハッとするぐらい神秘的な美しさに驚きます目には見えないけど、花粉や何か物質もそろそろ感じます。アレルギーが起こる仕組みをざっくり言うとアレルゲン(物質)が皮膚や粘膜から人間の身体の中に入ると、人間の抗体(免疫機能...
東洋医学

花粉症

寒気は去ったけど、めっちゃ冷え込みます空気も乾燥してます。インフルエンザや風邪が流行ってますのでマスクや手洗いをして予防しましょうね。かかってしまったら、温かくしてゆっくり休んでくださいね。風邪やインフルエンザのウィルスだけでなく、花粉など...
身体、健康

温める ②

春の花。オオイヌノフグリが咲いてました。今日は冷えましたー。氷点下は寒すぎます😢白湯を飲むと温まりますよ。「お湯でしょ?」って言うなかれ。ヤカンに水を入れて、火にかけて沸騰したらそのまま20分沸かすのが正しい白湯の作り方です。それを、フーフ...