身体、健康

みつばち通信

食べること

紫陽花は日本が原種だそうです。日本原種の植物はとても少ないそうです。私は3日前からダイエットに取り組んでいます。ダイエットに取り組むのはこれまでも何度かありました。今回はユニークです。複数人でダイエットに取り組んでいます。個人で目標体重や、...
身体、健康

健康になるために

自分の食事を変えてみました。毎食にココナツオイルを摂ることにしました。炭水化物の小麦粉やお米を控えて精製した砂糖も可能な限り減らす方向の食事に切り替えていこうと取り組んでいます。直接のきっかけはダイエットだけども、私は今40代後半で、これか...
身体、健康

月経前症候群

月経前症候群(PMS)はご存知でしょうか?月経の前に頭痛や乳房がはったり、イライラしたり逆にやる気が低下したりする辛い症状があったらそれは月経前症候群かもしれません。『何かいい市販薬があれば教えて欲しい』とご質問を頂きました。私からのお答え...
身体、健康

マスクを考える

外出時にマスク着用が世界的に行われています。飛沫感染をお互いに注意することは、とても大切ですね。最近ちょっとだけ気になるのは、「マスクをつけていることは顔が隠れて安心」という方がいらっしゃることです。表情を見せないことは、ある程度気持ちに安...
身体、健康

月と二十四節気

今夜は満月です🌕6月の満月は「ストロベリームーン」とネイティブ・アメリカンが名付けていたそうです。イチゴが採れる季節の満月だからだとか、月が赤く見えるからなどが名前の由来だそうです。二十四節気も今日は「芒種 ぼうしゅ」です。芒は種や実をつけ...
身体、健康

美しい姿勢 ④

『美しい姿勢』を定義するなら、『重心が安定している姿勢』です。身体に負荷がなく身体が快適な状態だから、見た目にも自然で美しい姿になります。姿勢の悩みで多いのが猫背です。立ち姿でも座り姿でも胸が引いて頭が前に出すぎることで起こります。日常の何...
身体、健康

美しい姿勢 ③

美しい立ち姿のポイントは、耳の前からくるぶしの2〜3㎝前のラインがまっすぐになることです。では、正面から見て水平のラインもチェックしてみましょう。左右対称が美しいとされますね。左右の高さの差や位置のねじれをなるべく水平に近づけるのは大切です...
身体、健康

美しい姿勢 ②

「正しい姿勢」とは、身体の重心線が正しい位置に保たれる姿勢のことです。具体的には、耳、肩、股関節(大転子)、膝(膝蓋骨の後面)、くるぶしの2〜3㎝前が縦のラインに並ぶことです。人間は常に前傾しやすいのです身体の後ろにある首、背中、お尻、太も...
身体、健康

美しい姿勢 ①

どんな姿勢も筋肉の働きが関係しています。まずは姿勢を保つ筋肉を知りましょう。姿勢を保つ役割がある筋肉を『抗重力筋』といいます。私たちは、地球から「重力」を受けてます。この力と逆向きに立ったり座ったりする姿勢が抗重力姿勢ですね。つまり、身体の...
身体、健康

左右対称

「私バランスが悪いんですが大丈夫ですか?」と、最近よくお客様から質問をお受けするのです。皆さん、ご自分の姿勢について気にはされておられるのですね。私も、常に『姿勢を整えること』をお伝えしています。それは、姿勢を整えることで筋肉の凝りが解消し...
error: Content is protected !!