身体、健康

身体、健康

3月

三寒四暖、暖かい日と寒い日の気温差が大きいですね。みなさん体調はいかがですか?2月は去る、という通り年明けからあっという間に3月になりました。この時期、「後頭部から首の後ろ背中にかけて凝り固まって辛い」というお客様が多いですね。頭痛やふわふ...
みつばち通信

春の頭痛

中央アルプス山脈の駒ヶ岳です。山は眺めて見るのが好きです。南信州に暮らしていると、少し目を上げると高い空と雄大な山が視界に入ってきます、1日の間に何度も良い景色が見えるのは幸せだと思います。これからの季節は寒暖差や天気によってめまいや頭痛が...
身体、健康

免疫を整える

みなさん、こんにちは😃早いもので、もう2月ですね。すこーしですが陽射しも濃くなってきましたね!明日は節分です。✨自分で健康を守ることをセルフケアといいます。今は免疫を整えることがとても大事な時期です。手洗い、マスク着用、身体を温めることが大...
身体、健康

免疫力を助ける

去年の今頃は、まだ東京にセミナーに参加できていました。その後、コロナ感染拡大を抑えるために離れた場所にいる友だちや家族に会う機会が制限されて今に至ります。リモートで連絡は取れるようになったけど、やっぱり直接会いたいです。コロナウィルスの収束...
身体、健康

免疫を落とさないために

免疫力を保つためには、病原体と闘うNK細胞が元気で働いていることが大切です。NK細胞は生活習慣によって高く保てるそうです。1 栄養バランスを整える毎日できるだけ、いろんな食材を食べましょう。特にタンパク質は抗体を作り出す栄養素です。 魚や肉...
身体、健康

免疫アップしよう

一般に「免疫力」とは自然免疫を指して使われます。自然免疫で働いているNK細胞は全身を巡回して身体にとって害になるウィルスやガン細胞を発見して直ちに攻撃します。この働きが落ちると風邪をひきやすかったり感染症や病気になるリスクが高くなっていきま...
身体、健康

免疫について 1

毎日の元気のために、ウィルス感染対策として「免疫力」が注目されています。コロナウィルス感染の流行も含めて、これからインフルエンザや花粉症の季節になります。毎日の生活で免疫力を強くするポイントを数回に分けてご紹介していきます。そもそも「免疫」...
みつばち通信

セルフケア

寒中お見舞い申し上げます。寒い季節、いかがお過ごしでしょうか?コロナウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザウイルスに感染対策としてマスクを着用して、手洗いと手指消毒は効果があります。ワクチンや効果的な治療薬が作られることを期待すると共に、...
みつばち通信

正月太りの対策

開けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします✨年末年始は太りやすいですよね。クリスマスからピザ、ケーキ、オードブル、おせち、お餅、お酒とご馳走が続きます。これらの食事は糖質が多く、また食べ続ける日が続き、更に運動不足となり脂肪を...
みつばち通信

手荒れのセルフケア

数年前、建築家の安藤忠雄さんの「光の教会」が東京の国立新美術館で再現された時に、見に行った時のことを思い出しました。暗がりと光の対比や静寂と祈りの空間を今も鮮明に覚えています。今日はクリスマスです。楽しく過ごす方にも静かに過ごす方にも神さま...
error: Content is protected !!