あゆみの日記 年末年始のご挨拶 日本水仙です。花言葉は「自己愛」。由来となったギリシャ神話に近いそうです。「自己陶酔」「うぬぼれ」の意味合いの花言葉が有名ですね。自分しか愛せないというのは、困ってしまいますが、捉え方によっては、時には自分のために自分を大切にすることは大切... 2017.12.28 あゆみの日記
美肌になる 敏感肌、ゆらぎ肌 冬至も間近、肌に当たる空気が乾燥してますね。乾燥や寒さ対策にマスクをするのですが、マスクをすると肌がカサつく、荒れる、と言ったお悩みをよく聞きます。そんな時は肌が敏感になっていますから普段のお手入れを丁寧に行ってくださいね。ちょっとだけ普段... 2017.12.18 美肌になる
東洋医学 中医学の勉強 庭にも雪がうっすら積もりました先日、中医学の勉強会に行ってきました。前半には陰陽五行論、今回は腎の勉強をしました。締めくくりに、先生が「実際に臨床で患者さんを治すことは理論通りにはいかないことが多いです。」と仰いました。あぁ、先生でもそうな... 2017.12.13 東洋医学
あゆみの日記 母への感謝 寒く、空気が乾燥してします。風邪などひかれていませんか?友人のお母様がお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。私の母も、昨年の今頃は体調を崩し、ずっと寝込んでいました。弱っていく姿を見て、私は心細く、心配でたまりませんでした。親はいつ... 2017.12.11 あゆみの日記
あゆみの日記 毎日のケア 小春日和です。「先生って自分に鍼をするの?」っ患者さんとの会話で聞かれます。はい、自分でも自分に鍼、灸をしてますよ😆💕背中は手が回らないから鍼を打てないけど、ます灸という箱の中にモグサを入れて温めるお灸が出来ます。風邪っぽいな、目が疲れたな... 2017.12.05 あゆみの日記
美肌になる ウェルエイジング 友人が「上野美術館からの夕焼けが綺麗だ」って写真を撮って送ってくれましたウェルエイジングという言葉を聞きました。ウェルエイジング(Well aging)とは、「上手に歳を重ねる」です。アンチエイジング(Anti aging)のように年齢に抗... 2017.12.01 美肌になる
あゆみの日記 健康食品 いよいよ氷点下の朝です。寒さが本格化してきましたね。体調管理に気をつけてくださいね。古くから「薬(医)食同源」という言葉があるように、特定の食品と健康の関連はいわれています。健康増進や維持の助けとなる食品は、一般的に「健康食品(いわゆるサプ... 2017.11.21 あゆみの日記
あゆみの日記 冷えを改善する 木枯らしが吹き、寒さが本格化してきました。空気が乾燥しています。体調管理に気をつけてくださいね冷え性の方には、厳しい季節ですよね。冷えを改善するには身体を温める工夫をすると同時に、熱を作り全身に送る身体にすることも大切です。そのためには、食... 2017.11.20 あゆみの日記
美肌になる くすみの原因② 空の青が深まってますくすみの原因の9割は血行不良です。残り1割の原因が乾燥と摩擦過剰と言われています。肌が乾燥しているということは、水分がないということだから、肌の透明感が失われて、これもトーンが暗くなった印象になります。この場合には、一カ... 2017.11.18 美肌になる
美肌になる くすみの原因① 南アルプスの上の方は雪で覆われています「午後になると肌がくすむ」という経験は誰もがあるのではないでしょうか?この「くすみ」の原因の9割は血行不良と言われています。肌の色を決める要素の一つとして、毛細血管が透けて見える、ということがあります。... 2017.11.18 美肌になる