身体、健康 糖化を避ける 「肌がくすんでる」「老け顔に見える」「骨量が少ない」こうしたことに思い当たる方は、体内で糖化が進んでいる可能性があります!糖化とは、タンパク質が糖と結合して変性すことをいいます。例えば、パンケーキを作る時、小麦粉に牛乳、卵、砂糖を混ぜて焼く... 2020.06.19 身体、健康
身体、健康 甘味についての考察 糖質はエネルギー源です。お米や芋、小麦粉、砂糖類やアルコールに含まれます。甘くて美味しいので、口にして幸せになれるし、つい食べ過ぎてしまいます。ただ、その満足や幸福感は脳が感じているだけなんです。血液中の糖が少なくと脳がストレスに感じるので... 2020.06.18 身体、健康
東洋医学 ふたつでひとつ。 鍼灸の専門学校で、東洋医学を学ぶ時、授業の最初に習うのは『陰陽』です。『陰陽』は言葉の説明だとサラっと済んでしまいます。が、とても深いものです。鍼灸を含めた東洋医学だけでなく、遡って古代中国大陸の哲学や思想を貫いている軸なのです。ついになっ... 2020.06.17 東洋医学身体、健康
みつばち通信 食べること 紫陽花は日本が原種だそうです。日本原種の植物はとても少ないそうです。私は3日前からダイエットに取り組んでいます。ダイエットに取り組むのはこれまでも何度かありました。今回はユニークです。複数人でダイエットに取り組んでいます。個人で目標体重や、... 2020.06.16 みつばち通信身体、健康
身体、健康 健康になるために 自分の食事を変えてみました。毎食にココナツオイルを摂ることにしました。炭水化物の小麦粉やお米を控えて精製した砂糖も可能な限り減らす方向の食事に切り替えていこうと取り組んでいます。直接のきっかけはダイエットだけども、私は今40代後半で、これか... 2020.06.15 身体、健康
身体、健康 月経前症候群 月経前症候群(PMS)はご存知でしょうか?月経の前に頭痛や乳房がはったり、イライラしたり逆にやる気が低下したりする辛い症状があったらそれは月経前症候群かもしれません。『何かいい市販薬があれば教えて欲しい』とご質問を頂きました。私からのお答え... 2020.06.12 身体、健康
身体、健康 マスクを考える 外出時にマスク着用が世界的に行われています。飛沫感染をお互いに注意することは、とても大切ですね。最近ちょっとだけ気になるのは、「マスクをつけていることは顔が隠れて安心」という方がいらっしゃることです。表情を見せないことは、ある程度気持ちに安... 2020.06.11 身体、健康
みつばち通信 継続する 今日から南信州は梅雨入りです。昼から雲が出て来ました。ホームページを始めてから、ブログを毎日書くようにしています。鍼灸や漢方の考え方や、身体のことなどなど役に立っている内容かどうかと考えながら書いております。読んでくださる方に何かしら幸せを... 2020.06.10 みつばち通信
みつばち通信 懐かしの音楽 20代に聞いた音楽や、観た映画は自分を作る要素ですね。私は自動車での移動の時間に音楽を聴くことが多いのですが、普段はピアノや笛など楽器の演奏曲を聴くことが多いです。ふと、昔聴いたアーティストの懐かしいCDを久しぶりにかけてみたら、心に響くん... 2020.06.09 みつばち通信
みつばち通信 届きました 来ましたよ、厚生労働省からのマスクが。これが、あの安倍氏とお揃いのマスクですね。マスクしてると、服を余分に着てるみたいに、暑さと湿度が高く感じますね。自分から飛沫を拡げないのが目的だから、1人でいる時はなるべくマスクは外しているとか、これか... 2020.06.08 みつばち通信