ayumi

みつばち通信

新生姜の佃煮作り

もう、桜も花の季節が去り葉桜の季節に変わりましたね。季節は過ぎましたが名残惜しいので桜の写真を載せています。4月いっぱいお付き合いくださいね😊🌸さて、スーパーの野菜コーナーに新生姜が並び始めました♪そうとなれば新生姜の佃煮作りです。もうね大...
身体、健康

リフレッシュ

新小学生が朝「おはようございます」って挨拶して登校する姿がとても可愛らしいです♡お部屋の換気をすると、空気がひんやりとして一瞬寒いですが外気の温度に慣れてくると気持ちが良いですね。これはお部屋の中の空気に含まれている二酸化炭素がお部屋の外に...
美肌になる

春の肌トラブルと肌ケア

4月が始まりました。桜も今年はあっという間に開花して、あっと言う間に葉桜になりましたね。花をゆっくり楽しみたいところですが、みなさんは花粉症、大丈夫ですか?花粉症じゃないけど、ホコリや季節性のアレルギー性皮膚炎、それから“マスク”で肌が荒れ...
みつばち通信

お菓子作り

3月最後の1週間ですね。今週は桜が満開になって、みなさんも桜を愛でていらっしゃるかな?3月、私はお菓子を作っていました。普段お菓子作りはしない方ですが、買った雑誌の付録についていたお菓子作りのレシピ集を見ていたら自分でもお菓子を作りたくなり...
身体、健康

セルフケア

桜が咲き始めました。みなさんの住んでいるところの桜は咲いていますか?桜はいいですね🌸3月から5月まで自然環境も職場やご家族の環境も変化する時期ですね。新しい人間関係を構築したり、何かをやり始めたり少なからずストレスを受ける日々になります。こ...
身体、健康

身体感覚

日曜日はみなさんいかがお過ごしでしたか?リフレッシュできましたか?私はきな粉と粒あんのぼた餅が久しぶりに食べたいと思って、餅米とうるち米を炊いて作って食べました。普段は仕事しながら家事をしていたら時間を無駄にできないって気持ちで料理もささっ...
みつばち通信

伸び伸びと、ゆるめる

春はストレスが知らず知らずのうちにたまってしまうので、意識して気持ちをリラックスして過ごしてください。人間関係の他にも、気候や花粉や環境の変化などもストレスになります。いつもよりも「無理しないこと」「疲れたな」という気持ちのサインを見逃さな...
身体、健康

3月

三寒四暖、暖かい日と寒い日の気温差が大きいですね。みなさん体調はいかがですか?2月は去る、という通り年明けからあっという間に3月になりました。この時期、「後頭部から首の後ろ背中にかけて凝り固まって辛い」というお客様が多いですね。頭痛やふわふ...
みつばち通信

看板を設置しました

暦の上では「雨水」を迎え、これから先は寒さや温かい日を繰り返しながら本格的な春に近づいていきますね。体調管理に気をつけてお過ごしください。2月16日にそら治療院の看板を設置しました。今までランドマークが無くて、お客様をご案内する際に何か目印...
みつばち通信

春の頭痛

中央アルプス山脈の駒ヶ岳です。山は眺めて見るのが好きです。南信州に暮らしていると、少し目を上げると高い空と雄大な山が視界に入ってきます、1日の間に何度も良い景色が見えるのは幸せだと思います。これからの季節は寒暖差や天気によってめまいや頭痛が...