みつばち通信 新学期 4月です。そして早いもので一年の4分の1が過ぎました。学年の進級や季節だったり、干支であったり、様々な時間のサイクル、期間で人生には区切りがあります。東洋医学では男性は8年、女性は7年のサイクルで身体に変化が現れるといいます。成長から思春期... 2022.04.04 みつばち通信
身体、健康 エネルギーを溜める 今年もまた桜の季節になりました🌸桜の頃になっても腰から下の下半身の冷えに悩むことがあります。冬の冷えは寒気のせいで身体全体が凍りつくような冷たい冷えですが、この桜の頃の冷えは自律神経の乱れによる冷えです。昼間と朝晩の気温差や、新しい環境の精... 2022.03.28 身体、健康
みつばち通信 春分 種がこぼれて、そこから自分で芽を出したイタリアンパセリの芽です🌱小さいですが、強い生命力が伝わってきます✨二十四節気は季節の移ろいを知ることができます。季節の変化とともに私たちの心や身体も変化します。人間も自然の一部です。季節の変化に合わせ... 2022.03.21 みつばち通信身体、健康
みつばち通信 春を待つ 晴れて気温も上がり、今日は良いお天気です。春の日差しになってくると楽しみなのが桜です。🌸【松下幸之助さんの言葉】悪い時が過ぎれば よい時は必ず来るおしなべて、事を成す人は 必ず時の来るのを待つあせらずあわてず 静かに時の来るのを待つ時を待つ... 2022.03.14 みつばち通信
みつばち通信 早春 ♪ 春は名のみの風の寒さや (早春賦)♫日中は暖かく感じるようになりましたが、空気がひんやりします。寒暖差で体調崩しやすい時期です。少しずつ身体を動かして、無理しないようにお過ごしくださいね。さて、3月8日は「国際女性デー」です。ミモザの花... 2022.03.08 みつばち通信
身体、健康 春の訪れ 3月になりました。旧暦で見ると2022年の3月3日から2月がスタートします。旧暦では新月が月の始まりになります。節分を迎えて季節は春ですが2月、3月は春を感じるにはまだまだ先のような感じがします。先日お客さまが「貯蔵していた野菜の味が春にな... 2022.03.02 身体、健康
みつばち通信 勝っても負けても幸せ 冬の北京オリンピックも閉幕しました。テレビ観戦して各競技の応援をしましたが、たくさん感動をいただきました。オリンピックで選手のみなさんが互いを称えあっている姿には感動して涙しながら見ています。身体的にも精神的にも緊張とプレッシャーの中で挑戦... 2022.02.21 みつばち通信
みつばち通信 舞台の主役 オリンピック熱い熱戦が繰り広げれてます!冬のスポーツは、スピード感があって最高ですね♪しかもオリンピック選手の競技となると事故や怪我、最悪の場合は死と隣り合わせの命懸けのパフォーマンスに観戦応援する側も興奮します。競技の解説を聴いていると、... 2022.02.14 みつばち通信
みつばち通信 五感 感じてから動く 節分を過ぎて、気づくと2月も半ばに差しかかり、早いものです。先日、香りの良い花をブーケにして花屋さんで買いました。外の気温はまだまだ寒いですが、室内にひと足早い春が届きました。寒さで緊張している身体と心が緩まります。私たちには、五感が備わっ... 2022.02.08 みつばち通信
みつばち通信 クラフトコーラ 2月になりましたね。今日2月1日は旧暦では1月1日の年明けになります。ちょっと不思議ですね。地元産のノーワックスレモンを頂いたので、せっかくの皮ごと使えるレモンをどうやって活用しようかと思いを巡らせました。そして今回作ってみたのがクラフトコ... 2022.02.01 みつばち通信