みつばち通信 梅しごと 待ちに待った梅の季節になりました。去年の梅の収穫から、一年待って、今年も梅を収穫しました。今年はたくさん梅の実が実を結んでくれました。梅を採って、水につけている間に、せっせと梅のヘタとりをして青梅をシロップ漬けにしたり、甘梅酢を作っています... 2023.05.29 みつばち通信
東洋医学 目に見えないところ 鍼灸は「気、血、水」といった体の内外の目に見えないところを大切にしています。目に見えないのは、体の機能、働きを表しているからなのです。が、どうやって見えないところの状態を知るのかという技術はあります。体表面の肌のツヤや体温、食欲や睡眠の状態... 2023.05.22 東洋医学
身体、健康 内転筋を強化しよう 体を動かすのに気持ちが良い季節になりました。普段から運動する時間が中々ないよ、という方にとっては、良い姿勢をキープすることでも、筋肉がついて運動効果が期待できます。そして良い姿勢を作るのに必要なのが「内転筋」という、太ももの内側の筋肉です。... 2023.05.15 身体、健康
みつばち通信 立夏 GWはいかがお過ごしでしたか?昨日は大変な大雨でしたね。雨があがりましたが今日は肌寒いです。暦の上では夏になりました。新緑が綺麗な時期です。暦はカレンダーとは少し違って、季節に合わせて生活を整える目安だと思っています。庭で花を育てたり、摘ん... 2023.05.08 みつばち通信
みつばち通信 花と野菜と、土と健康 今年は家庭菜園を始めました。初心者なので、今年は手のかからないジャガイモとネギから始めました。花は緑のカーテンを作ってみたくて、ツル性のフウセンカズラとアサガオをプランターに種まきして、今二葉が出てきています。土を触って、花や野菜を育ててい... 2023.05.01 みつばち通信
みつばち通信 穀雨 4月20日は二十四節気の「穀雨 こくう」でした。春雨の頃。この雨が田畑を潤し、作物を育み、種蒔きの時を迎えます。園芸店に行くとたくさんの花や花の苗や野菜の苗が並んでいます。私も園芸店に立ち寄っては気に入った苗を買って帰ります。庭やプランナー... 2023.04.24 みつばち通信
身体、健康 春の土用 4/17〜5/5まで春の土用に入りました。土用の期間は、季節が春から夏に移行する期間でする。季節の変わり目だけでなく、私たちの身体も夏向きに準備していきましょう。土用の間は、特に胃腸に気をつけてお過ごしください。具体的には次の3つのポイント... 2023.04.17 身体、健康
身体、健康 眠気に襲われたら こんにちは、いつもありがとうございます。春は、ぽかぽか陽気に包まれて、なんだか眠くなりますね。「眠い」「頭がポーッとする」と感じたら、それはそのまま「横になりましょう」という体からのサインです。体が「横になって」とサインを送ってくるのは、「... 2023.04.10 身体、健康
身体、健康 耳ツボ こんにちは、今日から新年度スタートですね。セルフケアにも「耳ツボマッサージ」始めてみませんか?耳には100以上のツボが集まっていると言われています。特定のツボをピンポイントで刺激する方法もありますが、耳全体をマッサージしてほぐす方法もオスス... 2023.04.03 身体、健康
身体、健康 鼻水の色から体の状態を知る 春、桜が咲く麗しい季節です。でも花粉症の辛い症状もでますね。漢方では「鼻水」は体内の余計な水分が溜まっていると考えます。今回は鼻水から体の状態を知って、食べ物を選ぶことで、悪化を防ぎ症状を楽にする方法をご紹介します。鼻水の色が白っぽいor透... 2023.03.27 身体、健康